菊芋が便秘に良いというのは聞いたことがあるかもしれません。事実菊芋には食物繊維が豊富であり、 便秘に悩んでいる方にとっては非常に有用な食べ物です。
それでは菊芋が便秘に良いとされる理由を見ていきましょう。
Contents
善玉菌を増やす
菊芋に含まれる食物繊維はイヌリンと呼ばれる水溶性の食物繊維です。イヌリンは腸に運ばれるとフラクトオリゴ糖という成分に分解されます。

オリゴ糖って善玉菌として有名なあのオリゴ糖?
その通りです。オリゴ糖は善玉菌のエサとなるんですよね?善玉菌はオリゴ糖の餌が増えることで活性化し、その数も増加することができるわけです。
そうすることで腸内環境が良くなり、便秘対策となるわけですね。
便を柔らかくする
食物繊維は便のかさを増やすことが知られています。しかし体積を増やすのは、あくまでも水に溶けない不溶性の食物繊維の働きです。
菊芋に含まれるイヌリンは水に溶ける水溶性の食物繊維です。水溶性の食物繊維の特徴は、ベント混ざり合い便を柔らかくする効果があります。
便秘解消で大事なこと
水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維をバランスよく摂ることです。水溶性食物繊維は便を柔らかくし、不溶性の食物繊維は便の体積を増やしてくれます。
体積が増えることで腸内が刺激され便を排出しやすくします。便が柔らかくなることでスムーズな排泄が期待できます。